コレクション: 西陣箔シール

京都・西陣で受け継がれてきた西陣織。
絹を通す前の、本物の帯素材をネイルシールに

螺鈿彩を手がける山森氏は、京都西陣の地で帯制作を行っていました。その技術を応用して、織機で絹を折り込む前の帯素材を、シール状にしたものが西陣箔シールです。紙幣にも使用されている楮(こうぞ)から作られた和紙に、西陣に古くから伝わる色とりどりの箔を散らしました。TRADITIONAiLの中で最も品のある、和のテイストを楽しむことのできる素材です。